- いつ始めようかずっと悩んでいる
- やろうと思ってもなかなか進まない
- 気づいたら乗り遅れてしまっている
これやっといたほうがいいかな?と思い立って少し時間が経つと、考えるのがめんどくさくなって結局始めるまで至らない・・・なんて言う事を経験した事はありませんか?
誰にでも多かれ少なかれ経験したことがあると思います。
僕にも、あの時やっておけばよかったなぁと思うことがたくさんあったりしています(笑)
今回はやろうと思った時にすぐに始めるのは結果的になぜ良いのかということをわかりやすく説明したいと思います。
本記事の内容
・始める事に悩むのがもったいないという事実が分かります
・決断する瞬間は全精力を使って考える必要が分かります
・失敗したらやめる勇気も必要だという事が分かります
【人生の選択の決断】やるかやらないか迷ったらやったほうがいい

なぜ「迷うならやった方が良い」と言い切れるのか。
その答えからお伝えしたいと思います。
それは、どっちを選んでも選ばなかった方の結果は分からない事と、やっておけばよかったという後悔の方が圧倒的に多いからです。
まずは、どちらを選択しても結局結果は分からないという説明をしましょう。
真剣に選んだ方で失敗したとしましょう。
そうしたら、反対の方を選んでおけばよかったと思うかもしれません。
でもその反対が成功しているかは分かりません。
もしかすると、もっと大きな失敗が起きていたりする事だって考えられるのです。
ですから一概に「こっちを選んで失敗した」という判断や自分の考え自体が、実は意味がない妄想なのです。
もう1つは、やらなかった場合に「なんでそれをやらなかったのか?」という後悔の方が人間は何倍も大きく感じる点です。
自分の過去の事で考えてみて下さい。
トライしてみて失敗しても「何でやってしまったんだろう・・・」という後悔あまりなかったと感じませんか?
どちらかというと「自分が選んだんだ道だから仕方がない」という感覚で諦めて次に目を向ける事ができるのです。
逆にトライしなくて、それがうまく進んでいるのを見ると「あの時やっておけばよかった」なんていう後悔がついてまわります。
・どっちを選んでも結局正解か不正解かなんてわからない
・やらなかった方が後悔しやすい
まとめるとこのような結果が待っているとすると、やっぱり「思い立ったが吉日」でその時にすぐにやってみるというのは正解か不正解かわ分かりませんが、後悔がない分オッケーと言えるのです!
【人生の選択の決断】決断する瞬間は全精力を使って考えよう

今まで悩んできたからこれからそんな簡単に変われないと思う人も大丈夫です。
僕も同じような人間でしたし、今でも基本的には変わっていません(笑)
そんな簡単に性格や頭の中は変わりませんから。
ですがこれを事前に理解して自分が納得していれば、その瞬間に思い出して行動する事ができます。
「迷っても結果は同じだったな・・・じゃあやるか」となれるわけです。
僕の中では即決しているわけではなく「その時に一生懸命考えて短く判断している」という印象です。
中には人生を左右するような選択だってあるはずです。
例えば僕の例で挙げてみると「海外転勤」というのは今後を左右する大きな選択でした。
この時点で「迷うならやった方が良い」という事を頭で理解していました。
幸いにも僕は「日本国内で転勤」もしくは「海外へ転勤」を選択する事ができました。
この選択が今までの人生で一番重かったかもしれません。
1日の時間をもらう事ができましたが、決断をするまでには時間はかかりませんでした。
ですがこの時は全精力をつぎ込んで短い時間で色々な事を考えました。
楽な事ばかりではなく苦労の連続で老けましたが、それでも自分の選択は納得しています。
全精力を使って考えたので納得するしかないのです(笑)
【人生の選択の決断】失敗したらやめる勇気も必要

始める事と同じくらいやめる事は難しいです。
むしろやめる事の方が難しいと思うかもしれません。
これも思い過ごしなので、あまり気にしないでやめる勇気を持ちましょう。
選択してやると決める事が多くなればなるほど、今度は時間が無くなっていきます。
という事は取捨選択が必要になってくるという事です。
自分に合わなかったり飽きてしまう事もあるでしょうが、少し経験するだけで後悔は無くさっぱり別れられます。
やめる事で一番重要な事は、後戻りできなくなるような大きな決断はいつでもやめられるように準備しておく事です。
これは本当に大事な事です。
決断に正解は無いので、進んだ道を信じるなんてバカげています。
やれば後悔しないだけなので、正解ではないという事を認識しておきましょう!
やるかやらないか迷ったらやったほうがいい・まとめ

・やってもやらなくても正解ではない・やる決断で後悔が無くなる
・決断は短く真剣に全精力で
・やる事が増えるのでやめる勇気も必要
・人生を左右する大きな決断はいつでもやめられるように準備しておく
迷うくらいならやって失敗した方がましだという事が、何となく分かってもらえたかなと思います。
やるもやらないもあなた次第ですが、どちらにも正解は無いのでやって後悔が少ない人生を選んだ方が、精神的にも落ち着きます。
時間は有限で全てができるわけではありませんのでやめる努力が今度は必要です(笑)
楽しくチャレンジしてみて下さい!
コメント